時短暮らし

ズボラな時短ワーママ。家事などの時短ワザを追求しながら、育児と仕事に奔走しています

【時短離乳食】簡単!手間なし!無理しない離乳食づくりを考えてみた

こんにちは、家事の中で料理が最も苦手な

まなおママです。

 

毎日の赤ちゃんの離乳食づくり、大変ですよね。

大人の食事、3歳児の食事、赤ちゃんの食事。

我が家は、3種類用意する日のほうが多いです。。。特に夕食・・・

 

3歳児と大人は一緒にできる日もありますが、好き嫌いがあったり、味付けのことを考えると、まったく一緒というのは結構難しいものです。

 

料理が得意なお母さんだったら、それでもササっとみんなの分を作ってしまうのでしょうが、私は全然できません。メニュー考えるだけで、頭がパニック。

 

なので、離乳食はできるだけ簡単に準備したい、とあれこれ模索してきました。

 

キッチン道具を買う、たくさん作って冷凍にする、レトルトに頼る・・・

料理下手な私がこれまでやってきたこと、お伝えしようと思います。

 

<目次>

 

やっぱりハンドブレンダーはできる子でした

5~6か月の離乳食づくりで一番大変なのは、ペースト状のおかゆやお野菜を作ること。

ペーストを、すり鉢やこし器で作るのは、私にとっては至難の業。苦行といっても過言ではないでしょう。それでも1人目のときは、頑張ってつぶしていたのですが、2人目の際に導入を決めました。そうです、あのできる子と評判の「ハンドブレンダー」を。

 

いざ買うとなると、

「やっぱりーー、せっかく買うなら“つぶす”だけじゃなくて、チョッパーや泡立て器つきのものがいいなぁ」

とアップグレード品が欲しいと思ってしまうものですが、

「私の料理の実力ならシンプルなやつで十分でしょ・・・」

と我に返ってツッコミが入り、オーソドックスに「つぶす」「混ぜる」のみができるものにしました。

 

我が家はブラウンのものを使用しています。

 

実際に使ってみたら、すっごく便利でした。専用の容器におかゆや煮た野菜を入れて、「うぃぃぃぃん」とブレンダーを入れたら、ものの十数秒でペーストが出来上がり

多めに作って、製氷皿で凍らせば、ストックもできる!

 

早く買えば良かった。。。1人目のときは、ペーストするために夜鍋してましたよ。。

 

しかも、ブレンダーを使えば、きめ細かなペースト状になっているから、赤ちゃんも食べやすいようで、よく食べてくれました

 

ブレンダーは離乳食で使わなくなっても、スープづくりなどで活躍してくれます。我が家はこれでかぶのスープを作りました(1回だけ・・・)!

野菜嫌いなお子さんでも、スープにしたら食べてくれそうですよね。

 

みそ汁の具とスープをフル活用

離乳食初期に必ず必要な、野菜をやわらかく煮たものと野菜スープ。

私は離乳食用に作るのではなく、みそ汁の具を赤ちゃんの食べられるものにして、同時に作っていました

 

じゃがいも、にんじん、玉ねぎ、きゃべつ、ほうれん草などなど。たんぱく質も食べられるようになったら、お豆腐を足して。

 

たまに、顆粒ダシと味噌を入れてから、「あっ!離乳食用に取っておくんだった・・・」と気づき慌てることも。。離乳食初中期は、塩分は必要ないですからね。入れる順番だけ間違いませぬよう。

 

ダシをとるのは、急須で一気に

我が家は簡単にかつおぶしだけで、離乳食用のダシ汁を作っています

本を見たら、容器にかつおぶしを入れて熱湯を注ぎ、茶こしでこして、ダシ汁を作ると書いてあったので、その通りにしていました。

 

でもある日思ったのです。

この工程なら、急須でつくればもっと簡単につくれるのでは?と。

f:id:manaomama:20181023230345j:plain
f:id:manaomama:20181023230304j:plain

 

やってみたところ、とっても簡単にできました。熱湯を注いでも持ち手があるから熱くないし、茶こしでこさなくても、汁だけ注げる。そのまま製氷皿に入れて、冷凍ストックできました。

 

おかゆは、炊飯器のおかゆモードでたくさん炊く

離乳食の主食、おかゆ。

自治体からもらったパンフレットには、「深めの容器におかゆ用の米と水を入れ、普通にお米を炊飯器で炊くときに、中央にセットすれば、ごはんもおかゆも一遍に炊けます」とあったので、その通りにしていました。

 

少量の時はこれでよかったのですが、たくさん食べるようになると、もっと炊きたいんですよね。また、セットした容器の周りにご飯粒が多く引っ付くのも、もったいないと思っていました。

 

そこで利用したのが、炊飯器のおかゆモード。これまで使ったことがなく、この機能があることすら知らなかった。。。

 

お米半合(90cc)炊くとして、

● 7倍がゆなら水630㏄(90×7)

● 5倍がゆなら水450㏄ (90×5)

● 3倍がゆなら水270㏄(90×3)

 

ポチっと押せばできちゃいます。いや~もっと早くこうすればよかった。

 

たんぱく質に困ったら「ひきわり納豆」

離乳食で一番困るのは「たんぱく質、何あげよう?」ってことではないでしょうか。

少量のお肉を準備するのって結構大変。でも体を作るのにたんぱく質は大事ですからね~

我が家では「ひきわり納豆」がよく活躍しております。

ひきわりなら、納豆を刻まなくてよいし、ラク。

余った分は、大人が食べればいいだけですからね~

 

生協のベビー向け食品は、とっても◎

お買い物の負担を減らすため、我が家では生協を利用しています。

生協は赤ちゃん向け商品も充実していて便利。

冷凍食品ですが、解凍するといい匂いがするし、野菜もごろっと入っていて、赤ちゃんもよく食べてくれます

いろいろな種類があるので、私はよく買っています。

普段行くスーパーでは見当たらないので、とっても重宝しています。

 

f:id:manaomama:20181023230505j:plain

左はコーンチャウダーリゾット 右は国産野菜とおとうふのだんご


ドラックストアで売っている和光堂などのレトルトパウチも、よく利用していますよ~

 

離乳食はせっかくつくっても、プイっとされて食べてくれないと脱力感がありますからね。。特に私のような料理ダメ人間には、こたえるんですよね。。

「こんなに時間かけて頑張ったのに!」って八つ当たりしたくなる。。

 

だから私は、離乳食は頑張りません。

 

まとめ

離乳食は、手間をかけずに冷凍ストック!

ブレンダーや生協のベビー食品も、便利ですよ~

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

赤ちゃんとの食事が、楽しい時間になりますように。